横浜南支店エリアの皆様こんにちは!
今日は横浜南支店エリアの皆様に、
エクステリアアイテムの定番、レンガについてお話したいと思います!
レンガは素材や焼き方などで表面の色や質感、大きさなどたくさんの種類があります。
似たアイテムにタイルがありますが、レンガは色ムラや凹凸のある表面が特徴の一つです。
長い年月が経つと出てきてしまう汚れやキズが目立ちません。
それどころか、かえって味のある風合いを出してくれます♪
エクステリアでの使い方もさまざまです。
デザインウォール全体をレンガで作ると重厚感がグッと出ます。
逆に使う数を少なくして、シンプルな壁面を強調したデザインウォールにすると、レンガの並びがリズム感を出して、明るいエクステリアになりますね。
スペース全体をレンガで造作して、雑木や草花の植栽をうまく配置すると、イングリッシュガーデン風のエクステリアに。
広いスペースにもレンガが使えます。
人や車などの重みでレンガが割れないように、レンガの下に鉄筋コンクリートで下地を作るのが基本です。
お庭全体やカースペース全体にレンガを使う場合、少し変わった並べ方をすると、重たくないモダンな印象になりますよ。
四角いレンガをあえて曲線部分に用いることもあります。
単調なエクステリアに変化が出ますので積極的に取り入れたいところ。
アプローチ、デザインウォール、立水栓など、エクステリアのいろんな場所に。
レンガで曲線を表すには、計算されたデザインと、確かな施工力が必要です。
いい職人を抱えている業者だけが提案できます。
レンガの使い方を図面やデッサン、パースでチェックして、エクステリア業者を決める際の参考にしてみてください!