さいたまで土地やお住まいを探している方の中には、
旗竿地を検討されている方もいらっしゃると思います。
しかし旗竿地のアプローチはその形状からどうしても画一的なデザインになりがちです。
ですが今回はその旗竿地の長さを活かして、お家に帰るのが楽しくなるような
優しくて明るいアプローチを造作しました。
化粧砂利、自然石、ライティング、コンクリートなど異素材を組み合わせ、
カラーを暖色系にすることで、華やかで優しいアプローチになりました。
ナチュラルシルバーのサイクルポートも違和感なく溶け込んでいます。
機能門柱のあたりから見るとアプローチがどれだけ長いか分かりますね。
機能門柱にはネームプレート、ポスト、インターフォンを設置。
ネームプレートはグリーンがアクセントになっていてとっても素敵です♪
また足元の花壇はレンガで造作し、ウッドチップをまいています。
土がむき出しになっていないだけで印象が変わりますね。
こちらは主庭の植栽スペースです。
実はお施主様は虫が苦手ということで植栽スペースをギリギリまで減らしたのですが、
やはり少しあったほうが空間に落ち着きが出ますので、そういった場合はこのように
土の面を区切り土の面を最小限に抑えることをお勧めしております。
さいたまで虫の発生やお庭のお手入れを最小限にしたいという方は、
こういう感じにするといいですよ♪
また、芝は天然芝ではなく人工芝を使用しています。
詳しい施工例には ネームプレートのアップや詳しい説明なども載っておりますので、