0120-690-695
受付時間 10:00-20:00 [毎日受付]

新築エクステリア工事施工事例集

シンプルなのに印象的。高級感をまとう外構プラン〜富谷様〜

-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル-サムネイル
画像一覧を開く
DESIGN POINT 1

毎日を心地よく迎えるファサードの工夫

住まいの印象を大きく左右するのが、建物の“顔”であるファサードです。シンプルモダンな建物に調和するよう、直線的で無駄のない構成にまとめました。装飾を控えながらも、素材の質感や風合いにこだわることで、住まい全体の品格をさりげなく引き立てています。

門袖は白の塗り壁をベースにしながら、アクセントで奥にグレーのタイルを施した門袖を配置し、立体感を演出しました。宅配ボックスはLIXILの「宅配ボックスKN」。シンプルでスマートなデザインがクールな雰囲気にピッタリ溶け込んでいます。

玄関へと続くアプローチは、直線と斜めのラインを巧みに組み合わせた動きのあるデザイン。歩くたびに空間の広がりが感じられるような、視覚的にも心地よい構成になっています。階段は300角タイルで縁取りをし、中は洗出し仕上げに。洗出し仕上げは表面がざらっとしており、滑り止め効果もあるため、安全性にも配慮されています。手前は黒のピンコロでアクセント。階段の始まりとして認識できるので、踏み外しなどもリスクも軽減できます。

また、段差は低くし、ご年配の方やお子さまでも安心して歩けるようになっています。

アプローチは毎日お使いになる場所・目にする場所だからこそ、気分が上がるような設計を心がけました。「ただの通り道」ではなく、“迎え入れるための演出空間”としてご提案しています。

DESIGN POINT 2

自然を感じる外構素材と植栽のバランス

ファサードの印象を左右する重要なポイントのひとつが、植栽と素材選びです。

富谷様邸では、季節感を感じられるよう、シンボルツリーに落葉樹を採用しました。冬には枝ぶりのシルエットが際立ち、春には芽吹き、夏は涼しげな木陰を、秋には美しい紅葉と、四季の変化を日々の暮らしに取り込むことができます。

足元にはグレー系の割栗石を敷き詰め、ロックガーデンのような趣を持たせました。石の無機質な質感に自然の形がそのまま残されており、整いすぎない美しさが魅力です。そのすき間には下草や低木を植え、空間にやわらかさとリズムを加えています。こうした植栽の配置によって、硬質な素材の中にも自然な動きが感じられる仕上がりとなっています。

Client Voice お客様の声

感想文

癒樹工房さんを初めて知ったのはインスタグラムでした。調べれば調べるほど、我が家の狭い外構では癒樹工房さんにとって不相応ではないかと感じていました。
しかし、無料相談の時から親切に対応してくださり、初期提案もこちらが要望した内容を踏まえた上でプロの考えを反映させた、予想をはるかに超える素晴らしいプランを作成してくださいました。当初、他社にもプラン作成のお願いをしていましたが、癒樹工房さんが圧倒的でした。正直、予算オーバーではありましたが、こんな魅力的な外構になるならと思い、癒樹工房さんに工事をお願いしました。
あの時の判断が正解だったと今では確信しています。打ち合わせの際には、予算を削りながらも使い方、見え方を損ねない工夫をプロ目線で提案してくださいました。工事が始まってからも「どちらの方がいいですか」「ここはどうしますか」と、細かい内容でも都度こちらの意見を聞いてくださり、最後まで丁寧に施工してくださいました。また、こちらの要望や相談に対しても迅速に対応してくださいました。金額だけみると確かに癒樹工房さんは他社より高いかもしれません。しかし、初期提案内容、その後の打ち合わせの質、施工中の気遣い、外構の完成度、どれをとっても申し分なく癒樹工房さんに依頼してよかったと実感しています。自分たちが、こんな素敵なマイホームを住めるとは想像もしていなかったため、家の前に立つ度、満足感で胸がいっぱいになります。
広いウッドデッキと目隠しフェンス、使いやすくお洒落なアプローチ。これから夢にまで見た素敵な外構とともに家族と一緒に過ごしていくと思うとワクワクがとまりません。
本当にありがとうございました。

富谷


LINE相談