新築エクステリア工事施工事例集
赤みを帯びたコンパクトナチュラルガーデン〜三浦様邸〜
色合いが素敵なデザインウォールと華やかな印象のアプローチ
デザインウォールは曲線のデザインにすることで、圧迫感を軽減しつつ奥行きがあるように見せています。表札はバラの花をあしらったアンティーク感のあるロートアイアン製。花のワインレッド、葉のグリーン、名前のゴールドと豪華な3色使い。デザインウォールの色ともベストマッチですね。3色使いが豪華な印象になっています。アプローチはピンコロ石と乱形石で造作。アプローチはお客様が視線を落とすスペースなので、あえて大きめの石を使用して、お客様を華やかにお出迎え出来るようにしました。
DESIGN POINT 2異素材を組み合わせたカースペース
カースペースの床面はジュラストーンとフロアビーズで造作。コンクリートで舗装することが多いですが、自然の素材で舗装することで、ナチュラルな雰囲気が高まります。
床をブロック分けし、流線的なデザインで印象的に仕上げました。曲線のデザインで空間に柔らかさを加えます。
カースペースの縁には2種類のレンガで花壇を造作しました。車の追突予防と豊かな自然で道路からの視線を窓から外させる意味合いがあります。また玄関とカースペースの空間を分けるため、境には背の高いコニファーを植樹。花壇の端に設置したのはタイマーで、ガーデンスペースのライティングを全自動で点灯・消灯してくれます。ガーデンスペースの両端には花壇と同じレンガを使用した蛇口のイルカが可愛い立水栓と、ピンコロ石が渋い立水栓をそれぞれ造作しました。
電柱が気にならないように植栽でカバー
三浦様邸の敷地内には電柱が立っており、リビングルームから見える位置にありました。リビングルームから見た時に電柱が気にならないように、エクステリアをデザインすることが大切です。電柱を囲うようにレンガの花壇を造作し、電柱の手前に枝幅の大きい高木を植樹。高木以外にもコニファーや下草で華やかに彩りました。無機質な電柱の雰囲気を打ち消してくれています。こうすることで、電柱ではなく手前の視線が向き、電柱の存在感を隠すことが可能に。
隣地境界には温かなイメージの左官仕上げのデザインウォールを造作しました。雨だれによる汚れ防止の笠木も置いています。緩やかな曲線を描いた柔らかなデザインに。デザインウォールの内側には乱形石を貼りました。デザインにメリハリをつけると同時に、雨の日の泥はねを防止。機能性もデザイン性も備えたアイディアです。デザインウォールを綺麗に保てる工夫を施しました。