ガーデンリフォーム工事施工事例集
耐火古レンガで作ったバーベキュー炉〜佐藤様邸〜
オリジナルのバーベキュー炉で楽しい休日を
雑草だらけになってしまい、活用できていないスペースをなんとか有効に使いたい・・・というご要望をお持ちの佐藤様。使いやすく楽しい空間になることで、もっとガーデンスペースに出たいという気持ちも強まります。アウトドアがお好きな佐藤様のために、わざわざ遠くに出かけなくてもガーデンスペースでバーベキューなどのアウトドアを楽しめるようにデザインしました。手軽にバーベキューができるようにレンガを使ってバーベキュー炉を造作。自慢のバーベキュー炉が完成しました。お料理の幅も広がりそうですね。
使用したレンガはかつて溶鉱炉で使われていた本物のアンティークレンガです。1,000度以上の高温の中で使われていたレンガは温かみがあり、とても味のある仕上がりになりました。アンティークレンガに合わせて、テラスのタイルも焼き物風のものをチョイス。約10畳の広いスペースがあるので、ご友人を招待して大人数でパーティーをすることが出来ます。バーベキュー炉の前は常緑のコニファーを植えてプライバシーを確保。周囲の視線も気になりません。
雨の日もテラスは快適な空間に
LIXILのプラスGという汎用材でテラス全体を覆う大きな屋根を設置しました。雨の日もガーデンタイムを楽しめます。屋根材は熱線吸収ポリカーボネート。雨だけではなく日差しもカットしてくれるのでテラス内は快適です。耐火レンガで造作したバーベキュー炉やタイルテラスと馴染むように、明るい木目のデザインを選定しました。
DESIGN POINT 3様々な素材でガーデンスペースを表情豊かに演出
掃き出し窓の前はガーデンスペースへの出入りをスムーズにするためタイルとレンガでステップを造作。ステップのまわりは赤系の化粧砂利を敷き詰め、色合いを統一しました。佐藤様邸にはもう一か所テラスをつくっています。こちらは緑系の自然石で造作。レンガとタイルでつくったテラスとはまた違った表情を楽しめます。
ガーデンスペースの真ん中には乱形石とピンコロでサークルをつくり、フォーカルポイントに。サークルへの道のりには枕木を埋め込み、ナチュラルなテイストに仕上げました。
奥の空いたスペースには芝生を敷き詰めたので、お子様も裸足で駆け回ることができます。また隣のカースペースも、統一感を出すためにレンガでワンポイントを入れています。
カースペースだけがコンクリート一色だと統一感に欠けてしまうので、レンガでアクセントを付けました。テラスやバーベキュー炉とも繋がりが見えるデザインです。