新築エクステリア工事施工事例集
アプローチに自然石そのままの味わい深いテクスチャーを~森本様邸~
希少な自然石をふんだんに使用したアプローチ
玄関が道路境界から遠いお住まいなので森本様や森本様邸を訪れるお客様にどのようにアプローチを歩いてもらいたいか、この1点から発想を広げました。目に鮮やかなアプローチには希少で上質な自然石をふんだんに使いました。乱形石は人の視界に効果的に入るよう計算して貼ってあります。リズミカルでランダムな表情がアプローチを足下から引き立て、お洒落な印象にしています。
敷地の境界には、蝶々のように軽やかな印象の門扉を設置。アイアンの門扉は表札とも素材を揃えているので統一感が感じられます。その門扉を通った先にある方形の自然石の平板でつくられた床面も乱形石と絶妙に調和していますね。 また平板を一部抜いてつくられている花壇は通りからの眺めも素敵です。アイアンの門扉を開けると目の前に自然を感じられるようにデザインしました。
左官でラフに仕上げた白いデザインウォールには映えるブドウをあしらった可愛らしい表札を取り付け。表札の下のポストは、笠木のレンガと色調を合わせ、ナチュラルテイストを演出しています。敷地の右半分をアコーディオン門扉で大きく囲いました。アコーディオン門扉は防犯対策にもピッタリ。門扉の隙間から敷地の奥が見えるので、圧迫感はありません。 隣家との境界は化粧ブロックとメッシュフェンスを使って明確に仕切っています。正統派のクローズエクステリアに仕上がりました。
駐車場と一体化した天然芝のガーデンスペースとシンボルツリー
門扉から奥へ向かうと駐車場と一体化した大きなガーデンスペースが広がっています。天然芝からは土と草の息遣いが感じられ、シンボルツリーはたわわに実った果実を与えてくれます。そこには本物の自然があります。実がなる樹木は収穫の喜びも感じられますね。
掃出し窓の前には、リビングルームから直接ガーデンスペースに出られるようにステップを設けました。 自然石を取り入れてることでデザインに統一感を出しています。乱形石や天然芝などの自然の素材がお互いに個性を引き立て景観を彩ります。曲線のデザインで広い空間に変化をプラスしました。
可愛らしくて素敵な物置、ディーズガーデンのカンナ
「これが物置なの?」と思うほど可愛らしい外観のディーズガーデンのカンナ。 可愛らしいだけではなく、収納力にも優れています。 ヨーロッパの街並みを切り取ってきたかのようなかわいらしいフォルムは、見る人の目をくぎ付けにします。
新築の基礎工事中に、HMから外構プランが渡され、コンクリートをはっただけのアプローチと車庫土間、塀は化粧ブロックを重ねたものでした。「こんなものなのかな~」と諦めていた時にネットで物置きを探していて『カンナキュート』に目がとまり、施工例を見ているうちに世の中には素敵な外構が沢山あることに気がつきました。
うちもこういう素敵な外構にしたいな~と思い、何社が問い合せをしましたが、ちゃんと対応して下さったのは癒樹工房さんだけでした。お会いした時も五十嵐さんの気さくな人柄で、素敵な外構を作ってくださる気がして、お願いすることにしました。
プラン図が完成した時には、「うわ~!」と思うほど、期待通りのプランが出来ていて大喜び!興奮して「これでお願いします!」と言いたかったですが、予算もあり、一部削って予算内のプランにおさまりました。
工事中は猛暑にもかかわらず、乱形石を貼って下さったり、全ての対応もよく、癒樹工房さんにお願いしてよかったと、工事が終わった今思います。ご近所の方からも「普通の外構業者ではないでしょ!素敵だね!誰が設計したの?」とよく聞かれます。そしてカンナを見て「トイレですか?」とも笑いながらよく聞かれます。お任せしてほんとうによかったです!!ありがとうございました。
森本 靖代