ガーデンリフォーム工事施工事例集
アメリカンな雰囲気のウッドフェンスに囲まれたナチュラルガーデン〜池田様邸〜
リビング前のウッドデッキで過ごす家族団らんの時間
リビングの大きな窓の前に、家族団らんで楽しめるスペースが欲しいというご要望から広いウッドデッキはリビングに高さを合わせて設置し、お子様も簡単に出入りできるようにしました。人工木のウッドデッキはお手入れも簡単。またウッドデッキの下はコンクリートを打設してあります。砂利を敷設しているとデッキの隙間から雑草が出てきてしまうので、コストはかかりますがコンクリートで固めてしまえば、メンテナンス不要です。池田様が設置されたウッドデッキと同じ色のシェードネットも全体の雰囲気と見事に調和しています。ご家族や環境に優しい、エコで快適な空間が出来上がりました。鉢に植えたコニファーは、根が広がらないのでコンパクトな樹形を保ちます。気分によって配置を換えられるのも鉢植えの利点です。
DESIGN POINT 2滑りにくいタイルでお子様も安全に遊べるタイルテラスに
ウッドデッキを下りると2色のタイルで造作されたテラスが広がっています。ザラザラとした滑りにくい加工を施した表面は、雨の日のスリップを防止する役目を果たしてくれます。デザイン性をアップさせる為に、両端には濃いタイルを使い、アクセントを追加しました。タイルは微妙に勾配を取っており、砂利側に向かって下がっています。反対側に勾配を向けると雨の際に芝や植栽スペースが水浸しになってしまう為、化粧砂利のラインで水を吸収するようなデザインにしました。今までは水はけの悪さが気になっていましたが、これで水はけの問題は解決です。
DESIGN POINT 3ガーデンスペース中央のベンチ兼花壇でゆっくり休憩
庭いじりやお子様と遊んでいる途中の休憩などに使用できるベンチ兼用花壇をガーデンスペースに造作。中にはシンボルツリーとして落葉樹のヤマボウシを植えました。夏場は日差しを和らげ、冬は葉を落とすので室内に日の光が届きます。一年を通して快適なガーデンスペースです。ベンチの座面はコンクリート製の擬木です。コンクリート製のため腐食や劣化の心配も無く、ナチュラルな風合いをいつまでも楽しめます。
DESIGN POINT 4白いウッドフェンスとの対比がお洒落なアメリカンポスト
ボロボロになってしまった既存の木製フェンスを撤去し、アメリカンフェンスを設置。白く塗装されたウッドフェンスによく合うのが、このアメリカンポストです。白いフェンスにアメリカンポスト、芝生もそろってまさにアメリカのお庭のようですね。
ポストの柱に白の塗装剤で書いた表札は、アメリカンな雰囲気にぴったりのお洒落な演出になっています。
ここ数年、庭の水はけの悪さ、抜いても抜いてもすぐ生えてくる雑草に悩んでいました。なかなか手入れをする時間がなく、雑草を見て見ぬふりをする毎日…。
他にも、広いウッドデッキが欲しい、芝生があって、シンボルツリーがあって、手入れが楽でおしゃれな庭にしたいという願いがありました。
そんな時、ネットで癒樹工房さんのことを知り、早速プランを出してもらうことにしました。うちの担当は岡田さんでしたが、私達の希望をすべて取り入れた、素敵なプランを出していただきました。
梅雨の時期だったのでなかなか工事が進まなかったのですが、出来上がりは大変満足できるものでした。
子供達は大喜びで広いウッドデッキで踊ったり寝転がったり。休日のたびに家族でバーベキューを楽しんでいます。
毎日庭を見るのが楽しみになり、岡田さんはじめ、職人の方達に、本当に感謝しております。ありがとうございました。
池田