ガーデンリフォーム工事施工事例集
森の中の一軒家の様なほっこりしたオープンエクステリアにリガーデン〜堀川様邸〜
コニファーに癒される優しい雰囲気のエクステリア
「目隠しを兼ねた緑あふれるお庭にしたい」という堀川様のご希望により、樹形や色が美しいコニファーを大小織り交ぜて約20本植え、目隠しにしました。高さや幅を変えることで景観にリズムが生まれ、眺めて楽しいものになります。
コニファーは細長い針のような葉を持つ針葉樹で、クリスマスツリーにも使われていることで有名です。コニファーは落葉樹のように葉が落ちることもないので、お手入れも簡単。一年を通して葉の色が変わらないものや、冬の時期には褐色やベージュに近い色に変化するものなど、種類も多様です。中には柑橘系の香りがする樹種もあるので、目だけではなく、香りも楽しむこともできます。
同じコニファーでも種類を変えることで、空間に様々な表情をつくり出します。コニファーの緑が玄関先や小道を引き立てていますね。
レンガ調のお住まいに合わせてレンガを使用したデザインに
リガーデン前は玄関まわりに何もなく、道路と玄関の距離の短いことが分かります。レンガ調のタイルが似合うお住まいの雰囲気に合わせて、エクステリアもレンガを用いてデザインしました。玄関前の可愛らしいデザインウォールが一際目を惹きます。玄関の手前に、フォーカルポイントをつくることで、奥行き感が感じられ、道路から玄関までの距離が伸びたように感じられますね。
またデザインウォールや植栽で配置することで、アイストップ効果が生まれ、玄関へ視線が抜けて行くのを防ぎます。レンガを使用した可愛らしいデザインウォールの周りには、レンガを小端立てにして花壇を造作。バラエティ豊かな植栽が玄関前を華やかにしてくれています。デザインウォールに取り付けた表札はロートアイアン製。丸みを帯びたデザインと葉っぱのアクセントが、全体のナチュラルな雰囲気と合っていますね。
お洒落な木製の小屋を物置として使用
正面からもよく見える位置なので、アルミ製の物置ではなく木製の小屋を設置。物置が隠す物から見せる物に変わりました。小屋の中は広く、お子様の遊び場としても使える程です。
レンガと乱形石、フロアビーズで固めた小道と相まって、ぐっとナチュラルな雰囲気になりました。ウッドとレンガで彩られた空間が、森の中にいる様な雰囲気を与えてくれます。
テラスと立水栓もレンガを使用して造作
メンテナンスの事を考えて、ステップはレンガとタイルで造作しました。ひょうたん型のデザインで可愛らしいアクセントをプラス。立水栓もレンガを使って造作。水受けの中にローズカラーの砂利を敷き詰めました。レンガの色合いにぴったりですね。またレンガとお住まいの色が調和していて素敵な仕上がりになっています。
杉崎さんには、お友達の紹介で初めてお会いしてから半年余り、本当にお世話になりました。お庭のイメージがつかめずに迷ったことも多々ありましたが、とても熱心に私達の好みや希望を聞いて下さいました。
施工中は、毎日来ていただいて、まるで職人さんの様(??)な働きぶりに、感心させられました。職人さんもとても丁寧な仕事ぶりで、1つ1つ手作りでしたのでお庭が出来上がっていく過程が面白くワクワク・ドキドキ・「へぇ~」と感心しながら楽しむことが出来ました。
完成した後は、毎日の様に子供達がリビングから庭に出たり、入ったりして遊んでいます。家族全員がリビングから庭への空間の広がりを楽しめる様になり大変満足しています。
エクステリアという言葉さえ知らなかった私達ですが、この様な素敵なお庭(しかもイメージ通り)を造ることが出来たのは癒樹工房さんと出会えたお陰だと思います。本当にありがとうございました。
秋田市御所野
堀川